2022年 11/16(水)               毘沙門堂・永観堂・南禅寺・天授庵

 8:55 3泊したホテルをチェックアウト。

      今日はまず山科の毘沙門堂に行く。

      毘沙門堂は2016年11月25日以来なので6年ぶりになる。

      京都駅からJR東海道本線に乗って山科まで来た。

▼JR山科駅

          ▼毘沙門堂の案内図

毘沙門堂

毘沙門堂は奈良時代創建の格式高い門跡寺院。

▼毘沙門堂門跡

▼毘沙門堂門跡

▼毘沙門堂

▼勅使坂(毘沙門堂)はJR東海のポスターで一躍有名になった。

▼毘沙門堂

▼毘沙門堂

▼毘沙門堂

毘沙門堂を参拝。(500円)

▼毘沙門堂の庭園

▼毘沙門堂

▼毘沙門堂

▼毘沙門堂

▼毘沙門堂

▼毘沙門堂

双林院[山科聖天](毘沙門堂塔頭)

6年前に来てすごくきれいだった印象がある双林院山科聖天にも寄ってみた。

▼6年前の2016年11月25日に撮影したもの

▼6年前の2016年11月25日に撮影したもの

▼双林院山科聖天

          ▼双林院山科聖天

          ▼双林院山科聖天

▼双林院山科聖天

▼双林院山科聖天

          ▼双林院山科聖天

双林院山科聖天を後にして、もう一度、毘沙門堂の勅使坂を見ていく。

▼勅使門につながる勅使坂は敷き紅葉の名所(毘沙門堂)

▼勅使坂の奥に見えるのが勅使門(毘沙門堂)

          ▼勅使坂(毘沙門堂)

▼6年前の2016年11月25日に撮影したもの

▼6年前の2016年11月25日に撮影したもの

琵琶湖疏水の橋を渡り、山科駅へ向かう。

▼山科疏水(琵琶湖疏水)

11:00 地下鉄東西線の山科駅に到着。

      地下鉄東西線で蹴上へ。

▼琵琶湖疏水

▼琵琶湖疏水

          ▼インクライン

▼インクライン

▼インクラインの説明文

▼琵琶湖疏水記念館にも入ってみる。

▼琵琶湖疏水

次に永観堂へ行く。

永観堂

永観堂を参拝。(1,000円)

▼永観堂

          ▼永観堂

▼永観堂

▼永観堂

▼永観堂

▼永観堂

▼永観堂

▼永観堂

▼永観堂

▼永観堂

▼永観堂

▼永観堂

          ▼永観堂

▼永観堂

▼永観堂

▼永観堂

▼多宝塔と紅葉(永観堂)

          ▼永観堂

▼多宝塔の前からの眺め

▼多宝塔の前からの眺め。中央の山が愛宕山

▼多宝塔(永観堂)

▼永観堂

▼多宝塔(永観堂)

▼多宝塔(永観堂)

▼多宝塔(永観堂)

▼多宝塔(永観堂)

▼ちょっと休憩していくことにした。

▼茶団子を食べて休憩。

南禅寺

▼南禅寺

▼南禅寺

▼南禅寺

天授庵(南禅寺塔頭)

天授庵を見学。(500円)

▼天授庵

▼天授庵

▼天授庵

▼天授庵

▼天授庵

▼天授庵

▼天授庵

▼天授庵

14:39 のぞみ110号東京行きで京都駅を出発した。

16:34 新横浜に到着した。